「地震情報 + ウェブカメラ」のサービスを開始!
関係者各位 2008年6月19日
プレスリリース
「地域の安全な場所、危険な場所、避難場所」を共有するサイト「安全
マップ」は、今回、地震の震源地が確認でき、周辺のウェブカメラを表
示するサービスを開始しました。
地震はいつ発生するか分かりません。親族や知人が震源地の近くに居る
方は付近の状況が気になると思います。そこで、震源地近辺のウェブカ
メラで状況が確認できるように、ウェブカメラも一緒に表示します。
■「地震情報+ウェブカメラマップ」
http://www.anzen-map.net/quake/quake_map.php
■安全マップ
http://www.anzen-map.net/
【サービスの特徴】
・ 日本の地震情報を取得し、日単位で一覧表示します。
・ 過去の地震情報も参照できます。(2008年6月12日以降)
・ 震源地付近で登録されているウェブカメラを表示します
・ ウェブカメラを利用して現在の状況を、どこからでも見る事ができます
■運営会社
・株式会社 Be-project http://www.be-project.net/
・有限会社 ライフ・エモーション http://www.life-emotion.co.jp/
・株式会社 ザイナス http://www.zynas.co.jp/
※本サービスは、大分県創業支援施設「iプラザ」への入居した
※企業3社が中心に運営しています。
■本件に関するお問い合わせ
電子メール info@anzen-map.net
株式会社 Be-project
090-2581-1898(担当:片山〔総合防犯設備士〕)
有限会社 ライフ・エモーション
097-573-3155(担当:藤元)
詳しくは添付資料または以下の資料をご覧下さい。
http://www.anzen-map.net/press/press-20080619a.pdf
よろしくお願いします。
——————
安全マップ – 通学路マップ 小学校、地域の安全情報を共有しましょう!
雨です。! – アメダス、デジタル台風情報
地震情報+ウェブカメラマップ
防災マップ
ウェブカメラマップ
コメントはまだありません
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URI
Leave a comment
You must be logged in to post a comment.